古楽の楽しみ おぼえがき9月19日放送 朝晩めっきり涼しくなりました。って昨日も書いたのですが、今朝は一段と冷えました。風邪ひかないように気をつけなければ。 9月19日(水) 午前6時00分~6時55分 古楽の楽しみ -ウィーンの音楽 その1-(3) 今谷和徳 - ウィーンの音楽 その1 -(3) フェルディナント三世は音楽好きで、自分でも… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月19日 続きを読むread more
古楽の楽しみ おぼえがき9月18日放送 9月18日(火) 午前6時00分~6時55分 古楽の楽しみ -ウィーンの音楽 その1-(2) 南国九州の大分でも朝夕は涼しくなりました。こういう時期は風邪をひきやすいので気をつけなければなりませんね。 プレイリストと感想です。 今谷和徳 - ウィーンの音楽 その1 -(2) 1619年に皇帝になったフェ… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月18日 続きを読むread more
古楽の楽しみ おぼえがき9月17日放送 9月17日(月) 午前6時00分~6時55分 古楽の楽しみ -ウィーンの音楽 その1-(1) 今谷和徳 - ウィーンの音楽 その1 -(1) 今週は15世紀から17世紀のウィーンの音楽です。ハプスブルク家のマクシミリアン一世の時代からウィーンでは音楽が盛んになったそうです。 「サルヴェ・レジナ」 ホフハイ… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月17日 続きを読むread more
古楽の楽しみ おぼえがき8月21日放送 8月21日(火) 午前6時00分~6時55分 古楽の楽しみ -ドイツ・オーストリアのイタリア音楽-(2) 今谷和徳 - ドイツ・オーストリアのイタリア音楽 -(2) イタリアからドイツ・オーストリアにやってきた作曲家、音楽家たちの作品を聴く週です。やっぱり芸術の中心はイタリアだったんだなあと思います。 「… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月21日 続きを読むread more
古楽の楽しみ おぼえがき8月20日放送 8月20日(月) 午前6時00分~6時55分 古楽の楽しみ -ドイツ・オーストリアのイタリア音楽-(1) 今谷和徳 - ドイツ・オーストリアのイタリア音楽 -(1) ドイツ・オーストリアにも当時の最先端、イタリアの音楽が入ってきました。今週はそんな時代の音楽の特集のようです。ビートルズがアメリカの黒人音楽を取り入れ… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月20日 続きを読むread more